新着情報とお知らせ
大館市、北秋田市、上小阿仁村の2市1村の大館北秋田地域における木材利用と
木育の推進に向けて、秋田スギをはじめとする地域材利用等の理解を深める機会とするため、今回、秋田県立大学木材高度加工研究所教授の 栗本 康司 氏による
秋田スギ・埋もれ木に関する講座と、おもちゃコンサルタント、木育インストラクターの 河田 美智子 氏による秋田スギを使ったキーホルダーを作成するワークショップを開催します。
秋田スギのことを知り、秋田スギに触れることで地域材の理解を深める良い機会となります。
秋田スギ・林業木材産業に興味のある方や関係者など、多数のご参加をお待ちしています。
●日時 令和2年2月8日(土)
<午前の部>10:00~12:00(受付 9:30~)
<午後の部>14:30~16:30(受付 14:00~)
●場所
<午前の部>大館市北地区コミュニティセンター 別館 多目的室
(大館市有浦一丁目8番15号 TEL:0186-45-0515)
<午後の部>北秋田市民ふれあいプラザ コムコム 多目的ホール
(北秋田市花園町10番5号 TEL:0186-62-1130)
●プログラム<午前・午後共通>
講座:『鳥海山の埋もれ木について~森のタイムカプセル~』
講師:秋田県立大学木材高度加工研究所 教授 栗本 康司 氏
ワークショップ:『埋もれ木でオリジナルキーホルダーを作ろう!』
講師:おもちゃコンサルタント・木育インストラクター 河田 美智子 氏
●申込受付
期 間:1月10日(金)~2月3日(月) 電話、FAXまたはメール
定 員:午前の部、午後の部ともに50人まで(先着)
受講料:無料
申 込:大館北秋田地域林業成長産業化協議会 事務局
(大館市産業部農林課 内)
<電 話>0186-43-7075
<FAX>0186-42-8570
<メール>norin@city.odate.lg.jp
※申込みの際には、受講希望者全員のお名前、ご連絡先(電話番号)、
受講する部(午前の部または午後の部)をお知らせください。
FAX・メールで申込みされた方には、受付結果について事務局から連絡します。
下記のリーフレット、開催要領のPDFファイルもご参考ください。